イギリスのスコーンとは?本場の食べ方とお勧めのお店を紹介!

スポンサーリンク
海外旅行へ行こう!と決めた時、まずほとんどの方が近くの旅行代理店に行って話を聞いて決めておりますが、これでは旅行代理店の思うツボになります。

「安くするために自分で料金比較サイトを見比べてみても結局わからない」

と言う方も多いですね。

私も最初は比較サイトを見てたりしてましたが、途中で嫌になって旅行代理店を複数回って自分で比較して取っておりました。

そして旅行代理店を複数回ってから決断するまでに時間がかかり、その間に良いプランも埋まってしまうことが多々ありました。

「もっと手軽に比較できたらなぁ・・」

「一々旅行代理店に行くのがめんどくさいなぁ」

と思っていましたが、今ではこちらの比較サイトで比較してから選ぶようにしております。

このtown life旅探しを使うことで今まで面倒だった比較サイトの見比べ、さらには複数の旅行代理店へ行って話を聞いて見積もりをもらう手間を省くことができます。

行きたい旅行先を入力し旅行会社を選択するだけで家にいながら無料で見積もりが取れますよ。

さらに、「定番のツアーにないオリジナルの旅行にしたい」という場合でもtoun life旅探しを使うことでアドバイスを受けながら他にはないオリジナルの海外旅行をすることもできます。

今まで複数の旅行代理店へ行って時間をかけて海外旅行先を決めていた方や料金比較サイトを血眼になって見てた皆さんに取っての救世主になります。

この便利なtown life旅探し、海外旅行に行きたいと思った時には一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?

みなさんは、「スコーン」を食べたことがありますか?

どこのお店のスコーンを思い浮かべるでしょうか。

チェーン店や近所のお菓子屋さん、パン屋さん、カフェなどがありますよね。

サクサクな生地から、しっとり生地など日本では色々なスコーンを食べることができます。

「スコーン」といわれると、私はついついケンタッキーのビスケットを連想するのですが、みなさんはどんなスコーンがお好きですか?

そして、

「そもそもスコーンとは何か?」

知っているようで意外と知らないスコーンを、今回はイギリスのスコーンに視点を絞ってご紹介します。

スポンサーリンク

スコーンとは?

 

「スコーン」は、スコットランド地方で生まれたお菓子なんです。

元々は小麦粉ではなく大麦の粉に砂糖などは入れず、鉄板上で焼かれて作成されていた「バンノック」というパンが原型でした。

現在では小麦粉に塩や砂糖、牛乳、バターを合わせたものを丸い型で型抜きしたり、三角に切ってオーブンで焼いたものが一般的です。

簡単にいうとイースト菌を使って発酵させるのではなく、ベーキングパウダーやベーキングソーダを使い膨らませる、

「短時間で作るパンのこと」

をさしています。

イースト菌で発酵させる食パンなどの、食事パンというよりは

「手ごろに食べられるパン菓子」

というのがスコーンですね。

また最近では色々進化していて、イースト菌や自然酵母などを使ったスコーンも多く作られています。

大きさも一口サイズなものから、大きなものまでサイズも様々なスコーンがあります。

名前の由来

スコーンの名前の由来は、諸説あります。

一つ目は、「オランダ語の良質の白いパン」という意味からきているのではないかという説です。

英語のスコーンという名詞は、「白いパン」を意味する中世オランダ語: schoonbrood(スコーンブロート)に由来するといわれています。

もう一つ目は、「運命の石」という意味からきているのではないかという説です。

スコットランドのバースという街の「スコーン城」で、歴代国王の戴冠式に使用された椅子の土台「運命の石(Stone of Scorn)」と呼ばれ、それに由来すると言われています。

アメリカのスコーン、ビスケットとの違い

イギリスのスコーンとの違いとしては、まず材料にあります。

アメリカのスコーンは、小麦粉にショートニング、クリームを使って焼き上げます。

そしてドライフルーツやナッツ、チョコレートが入っているものが主流です。

何も入っていない生地だけのプレーンスコーンを、ビスケットと言います。

イギリスでは、区別なくスコーンと呼ばれています。

味の違いとしては、アメリカのスコーンの方が砂糖が多く甘く、何もつけずに食べるのが主流です。

イギリスのスコーンは、ジャムやクロテッドクリームをつけて食べるのが前提なので、塩気のあるほんのりと甘い焼き菓子といった味わいです。

スターバックスのスコーンはイギリススコーンというよりは、アメリカスコーンですね。

イギリススコーンとアメリカスコーンの、食べ比べも是非してみてくださいね

スポンサーリンク

イギリスでのスコーンの食べ方は?

食べ方のマナー

本来スコーンの食べ方としては、ナイフは使わずに食べるのがマナーとされています。

手で横に半分に割った食べやすい大きさのスコーンに、ジャム・クロテッドクリームを乗せて食べます。

「何故、ナイフをいれないのか?」

それは「運命の石」が名前の由来になっていることが理由の1つです。

王様の土台には、確かにナイフは入れられませんものね。

敬意を図って、ナイフをいれないんですね。

とは言っても、さすがに現代では大きすぎるスコーンはナイフで食べやすい大きさに切って食べます。

もちろん!アフタヌーンティーの場で許されるのであれば、ジャムやクリームを直接つけて、豪快にそのまま

「がぶり!」

と、噛みついて食べたいですよね。

ただ、イギリスに限らず日本でも言えることですが

相手に不快感を与えないこと

が大切です。

基本的なイギリスのマナーを理解して、時と場所などに合わせて食べ方を工夫して楽しんでくださいね。

「アフタヌーンティー」「クリームティー」

イギリスでスコーンは「アフタヌーンティー」などのティータイムに紅茶と一緒にいただく定番のお菓子として親しまれています。

「アフタヌーンティー」を最初に始めたといわれている、ベッドフォード公爵夫人アンナ・マリアも可愛いケーキやフルーツたちとともに、お洒落なケーキスタンドにスコーンも一緒に並べて、紅茶をたしなんでいたといわれています。

はるか昔から、スコーンと紅茶はセットで楽しむようですね。

「アフタヌーンティー」と「クリームティー」とは

「アフタヌーンティー」

  • 19世紀半ばに貴族婦人の間で社交を目的として始まった生活習慣で、午後4時から5時くらいに紅茶と菓子・軽食を楽しむ優雅なお茶会
  • 紅茶と一緒に三段のケーキ皿のサンドイッチ、スコーン、ケーキの軽食を時間をかけて楽しむ

「クリームティー」

  • アフタヌーンティーの一種で、庶民的な午後のティータイムのメニューの1つ
  • スコーンにクロテッドクリーム、ジャムをあわせ紅茶とたしなむこと

イギリスのカフェでは、ティータイムのメニューとして「アフタヌーンティー」と「クリームティー」のセットメニューが販売されています。

そしてクリームティーアフタヌーンティーの価格の半分以下で提供されています。

「なぜそんなに価格が違うの?」

と思われるかもしれません。

単純に言うと、提供される量が違うので、価格が違います。

またお店によっては、「クリームティー」といっても、スコーンの代わりにケーキやサンドイッチが少量ついてくる場合があります。

その日のスコーンの売り切れ具合などもありますので、イギリスで食べる際はお店の人に聞いてから注文するようにしましょう。

クロテッドクリーム

スコーンと言えば「クロテッドクリーム」といわれるほど、本場では食べるときに欠かすことのできないものです。

牛乳を弱火で煮詰めて表面に固まった脂肪を集めて作られたクリームで、バターと生クリームの中間のようなクリームです。

クロムテッドクリームの語源の意味は、

「紅茶に浮かべて溶けるのを眺めて楽しみながら飲む」

という優雅な内容からきています。

スコーンのお店でお持ち帰り

イギリスのカフェやお店では、スコーンやジャムは基本お持ち帰り用に包んでくれます。

「持って帰ってもいい?」

と聞いてみてください。

「いいよ~!」

の一言が出てくるはずです。

ただし、クロテッドクリームは冷やしておくものなので、持ち帰ってもすぐ食べてくださいね。

スポンサーリンク

イギリスのおすすめのスコーン店は?

フォートナム&メイソン・ザ・パーラー

1707年の歴史を誇る王室ご用達の百貨店です。

アイスクリームが人気のパーラーで、そのフレーバーはすべて天然素材から抽出しています。

牛乳など使用しているものはすべてオーガニック製品です。

芸術的なおいしさと言われる看板商品の紅茶と一緒に、スコーンを楽しむことができます。

スコーンについてくるクリームは、紅茶に浮かべて頂くのもおすすめですよ。

営業時間

月曜~土曜 10:00~19:30
日曜 11:30~17:30

リシュー

1909年に創業されたお店で、ロンドンの人気エリアに多店舗展開しています。

店内の壁紙や照明もレトロでとてもお洒落です。

気軽にアフタヌーンティーをいただけるお店として人気があります。

日本人好みと言われる甘控えめなスコーンはプレーンとレーズン入りの2個ずつで、価格はクリームティーで1500円ほどです。

営業時間
月曜~土曜 8:00~23:00
日曜 9:00~22:00

ティーandタトル

書店でありギャラリーでもあるお店なんですが、地下に小人数制のカフェが併設されています。

大英博物館の真ん前にあります。

紅茶や日本茶、ハーブティまで、色々なお茶を楽しめます!

普通クリームティーを頼むとスコーンとクリームとジャムが別々に出てきますが、ここは最初からクリームとジャムがぬられた形で出てきます。

さらに、ジャムにもストロベリーから始まりダムソンというプラム、マーマレードやグレープフルーツ、さらにはブラックペッパーのジャムもいただけます!

このお店のうれしいところは、ハーフアンドハーフで二種類のジャムがいただけるところです。

営業時間
月曜~金曜 9:00~18:30
土曜 12:00~16:00

V&A博物館カフェ

ロンドンにあるミュージアムのひとつ、ヴィクトリア&アルバート博物館(通称V&A)の中にあるカフェです。

ここは世界初のミュージアムカフェとして有名です。

とても豪華な空間の中にあるカフェですが、実はセルフサービスなんです。

「ロンドンで最も豪華なカジュアルカフェ」と言われていて、いつも満席で相席になることもあります。

特にスコーンがおいしいと評判で、セルフサービスといっても侮れないクオリティなんです。

小さめのスコーンの倍くらいの大きいサイズで、ミルク風味でクロテッドクリームとジャムととてもよく合います。

運が良ければピアノの生演奏をしている日もあります。

自然史博物館の帰りにぜひ行ってみて下さいね。

営業時間
土曜~木曜 10:00~17:15
金曜 10:00~21:30

気軽に買えるスコーン

イギリスではスーパーマーケットなどでもスコーンが買えます。

4つで180円で売られているスコーンなどがあります。

お店のセットが高いな~

という方は、是非試してみてください。

ブルーベリー入りのスコーンなど、フルーツの入ったスコーンもあります。

バリエーション豊富で美味しいですよ。

おすすめのお店は、イギリスでは主流の「Tesco」というスーパーマーケットです。

スポンサーリンク

まとめ

 

今回はイギリスのスコーンについて紹介しました。

  • スコットランド地方で生まれた手軽に食べられるパン菓子
  • アメリカではビスケット
  • アフタヌーンティーでは欠かせない存在
  • スコーンと紅茶だけをいただくことをクリームティー
  • クロテッドクリームは欠かせない存在
  • スコーンのお店でお持ち帰りできる

イギリスのスコーン店は

  • フォートナム&メイソン・ザ・パーラー
  • リシュー
  • ティーandタトル
  • V&A博物館カフェ

いかがでしたか?

スコーンはイギリスの午後のひとときには欠かせないお茶会の定番お菓子の一つです。

日本の忙しい社会の中にも、優雅なアフターヌーンティーやクリームティーを導入してスコーンを楽しみたいものですね。

イギリスに行った際は、ぜひ薫り高い紅茶とともに様々なスコーンを楽しんでみてくださいね。

世界200ヶ国以上の国でインターネットに繋げれる方法

海外旅行先で「この風景を日本にいる友人と共有したい!」

と思って写真を撮ったけど、海外のインターネット回線は高いからホテルまで我慢

ホテルに着いてから送信してたら感動も半減しますよね。

さらに、社会人の方でしたら「仕事の報告をメールで受けれるようにしておきたい」と考えいてる方も多いと思います。

それもホテルにいる時だけ、、、となるとかなり不便ですよね。

こんな経験ありませんでしょうか?

「できれば今すぐに送れるようにしたい!」と思うのはかなりあると思います。

そういう時に便利なのが、イモトのwi-fiです。

wi-fiに接続するだけで自分のスマホが世界200ヶ国以上どこでもインターネットに繋げれるようになりますよ。

今の時代海外旅行するには必需品ですよ

そのことについて紹介しているのはこちらの記事になります。

海外ですぐに友人や職場に連絡したい!その時はイモトのwi-fi!

2018年12月8日
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です